Chrome Web Storeはただのリンクなわけじゃないとそろそろ主張してみる

5月16日にChromeウェブストア日本語版がオープンしました。うちのCrowyも出店させてもらっています。


Chrome Web Storeはその名の通り、Webアプリのストアです。
iPhone App StoreiPhoneで動くアプリのストアであることとと対比すれば、Chrome Web StoreはChromeブラウザで動くアプリのストアです。
そこに行けば、Webアプリだけを簡単に探せて、評価も見れて、インストールも簡単にできます。


でも、よく言われるのが「これってただのリンクじゃん」という意見。
うん。まあそうです。そうなんですが、それでChrome Web Storeが価値がないように言われるのはちょっと心外だなあと思うので、一言書いてみます。
僕も英語版が去年オープンしたときに同じ感想を持ったので、みなさんの意見は理解できます。でも、だんだんChrome Web Storeの意義というものを理解してきたように思うので、書いてみます。*1


ちょっと長くなりそうなので、アジェンダを。

  • 二種類のChromeウェブアプリに違いはない
  • アプリっぽいって何? / WebサイトとWebアプリ
  • Webアプリを探す方法
  • Chrome Web Storeの心配なところ

二種類のChromeウェブアプリに違いはない

技術的にそれなりに詳しい人はChrome Web Storeのアプリには二種類あることを知っています。それはHosted AppPackaged Appです。おおざっぱに言えば、前者は「ただのリンク」で、後者は「ブラウザ上で動くクライアントアプリケーション」という感じです。技術的に詳しくて「これってただのリンクじゃん」という人はHosted Appを非難し、Packaged Appだと満足しているような気がします。*2

さて、ここで一つ問題です

日本語版オープンと共に、華々しくリリースしたはてなブックマークの公式Chromeウェブアプリ。デスクトップアプリっぽくてきれいですよね?
これはHosted Appでしょうか?Packaged Appでしょうか?

*1:いや、別にCrowyがただのリンクである言い訳じゃないですよ。

*2:僕がそうでした。HootSuiteただのリンクじゃん。TweetDeckすげーってw

続きを読む

Yammerで使えるショートカットキーがとても便利

社内Twitterとも社内Facebookとも呼ばれるYammerをご存知でしょうか?
私は前職から積極的にYammerを使っています。おそらくかなりのヘビーユーザ。
新会社でのYammerは設立後2ヶ月にして私の投稿だけで1,300ポストを超えています。
社内マイクロブログと呼ばれるものはいろいろ試しましたが、私としてはこのジャンルの中でYammerが最も使い勝手がよいと思っています。
そんなわけでうちのソーシャルメディアクライアントCrowyもYammerに対応しています。


さて、今日はそんなお気に入りのYammerのコネタを紹介します。
Yammerにはショートカットキーがあり、これが大変便利です。

続きを読む

バーチャルオフィスでジャパンネット銀行の口座をなんとか開設

誰にでもはできないバーチャルオフィスで都市銀行に法人口座開設 - Startup Realityの通り、三菱東京UFJ銀行に口座を開きました。
しかし、三菱東京UFJ銀行のネットバンキングBizSTATION月2100円もして高いので、契約しておらず、振込をするときはいつもATMに行っていました。でも、意外とこれが面倒。

というわけでジャパンネット銀行にも口座を開いてみることにしましたよ。
さて、そこで再び問題になるのがバーチャルオフィスであること

バーチャルオフィスで口座開設する方法を探る

銀行の口座を開いた場合、最終的にキャッシュカードが送られてきますが、キャッシュカードは転送不可として送られてくるので、バーチャルオフィスがよく使っている郵便物転送サービスでは転送できません
登記簿謄本の住所じゃないところにもきっと送れるだろうと、ジャパンネット銀行に電話して聞いてみました。

続きを読む

FirefoxでもGmailやCrowyのデスクトップ通知を有効にするFirefox拡張「ff-html5notifications」

HTML5の仕様にはデスクトップ通知があります。
GmailCrowyが対応*1 *2しており、新着通知にとても便利です。ブラウザを最小化していようが、他のアプリを使っていようが、通知してくれます。これは今まではデスクトップアプリケーションでないとできなかったユーザエクスペリエンスです。それがこの仕様を使えば、ほんの数行で実現できてしまいます。
しかし、現状Google Chromeしかこの仕様には対応していません。

私はChromeユーザなので何の問題もないのですが、世の中にはFireFoxユーザも多いです。
FirefoxユーザはHTML5 デスクトップ通知を使えないのでしょうか?
使えるようにするFirefox Add-onがありました。
それが、ff-html5notifications

続きを読む

iPhoneでWebアプリのホーム画面登録を促す「Mobile Bookmark Bubble」をjQuery Mobileと併用してみた

昨今、jQuery MobileやSencha TouchやHTML5でけっこうなUIのスマートフォン用Webアプリを作れるようになってきました。でも、せっかくアプリっぽいのを作ったら、開発者としてはホーム画面に追加してほしいですよね。
そこで便利なのが、「Mobile Bookmark Bubble」というWebアプリのホーム画面登録を促すバルーンを表示するGoogle製のJavaScriptライブラリです。

これを使うと、以下のようなバルーンが下からにょきっと出てきます。

MOONGIFTさんもiPhone/iPadでホームボタン誘導「Mobile Bookmark Bubble」 と紹介しています。

普通に使うのはそんなに難しくないんですが、jQuery Mobileと一緒に使うのが意外と大変でした。なぜなら、Mobile Bookmark BubbleとjQuery Mobileは両方ともフラグメント識別子(URLの後ろの#xxってやつ)を活用していてそれが競合するのです。
そこをなんとかしたので、方法をご紹介します。
途中まではjQuery Mobile使っていない人へのチュートリアルになっていますので、jQuery Mobile使っていない方もご覧いただければと思います。

続きを読む

Twitterの過去のツイートを検索するにはTopsyが最強

ちょっと資料に使いたくて、あるキーワードでのTwitterの検索結果のちょっと古いのが欲しくなった。しかし、Twitter公式の検索結果は3日前くらいまでしか表示されない。
というわけで、Twitterの過去の検索結果を取得するサービスをいろいろ調べてみました。
「過去 twitter 検索」とGoogleで検索してみると、Google、Twitterの過去のつぶやきを検索できる新機能 - ニュース:ITproこのニュースばっかり。
それならと、Googleリアルタイム検索をまず試してみましたよ。


右上のタイムスライダーで過去に遡れて、上記は3月のCrowyの検索結果なんだが、なぜか日本語が一つもない。やたらと抜けがあるようなんですよ。これじゃあ使えません。

なので英語でも調べてみたら、ちょうどいい記事を見つけました。
All the easiest ways to search old tweets
読んでみると…山ほどある。

  1. Searchtastic
  2. SnapBird
  3. TwimeMachine
  4. Topsy
  5. The Archivist
  6. TweetBoard
  7. Google Advanced Search*1
  8. TweetScan
  9. BackTweets
  10. FriendFeed
  11. Twitter Advanced Search
  12. Social Searching
  13. ReSearch.ly
記事の下の方にさらにある。

色々機能があるんだろうけど、僕は全ツイートの中からキーワードで検索した結果の古いのが欲しいだけだ。
とりあえず片っ端からそれのみを試してみた。

*1:上記記事のクエリをちょっと改造している

続きを読む

クオリティの高いロゴが安く作れるデザインクラウドソーシング DesignCrowd入門

前回の記事は世界中のデザイナーに格安でロゴなどを作ってもらえる「DesignCrowd」がすごい - Startup Realityです。先にこちらをご覧いただければ幸いです。弊社の会社ロゴ兼サービスロゴはこのDesignCrowdで作りました。


今日はこのとっても便利なDesignCrowdの使い方をチュートリアル形式で説明しようと思います。流れの中でDesignCrowdの細かい仕組みも説明していきます。*1

私はロゴデザインを頼んだので、その流れで説明します。基本的には他のデザインでも変わらないと思います。

デザインコンテスト開催の流れ

  1. コンテストを開催する
    1. 賞金を決定する
    2. プロジェクト詳細を記述する
    3. オプションを選択する
    4. 開催費、賞金、オプション料金を保証金として入金する(デポジット制)
  2. コンテスト開催中
    1. 特定のデザイナーを招待する(オプション)
    2. デザイナーに改訂をお願いする
  3. コンテスト終了後
    1. デザインを選ぶ
    2. デザイナーに改訂をお願いする

*1:ちょっと書き方を悩みました。チュートリアルにしないでまとめて書いた方がよかったかもしれない。

続きを読む